トップページ
ニュース
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
教育方針
一日の生活
年間行事
入園案内
学園案内
お問合せ
アクセス(双葉)
アクセス(双葉第二)
求人情報
トップページ
ニュース
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
教育方針
一日の生活
年間行事
入園案内
学園案内
お問合せ
アクセス(双葉)
アクセス(双葉第二)
求人情報
ニュース
2023年2月
· 2023/02/06
ふたば音楽会ステキでした!【双葉・双葉第二】
2月3日、今年も郡山市民文化センターの大ホールで「ふたば音楽会」を開催しました。 双葉幼稚園と双葉第二幼稚園、各園の年長児全員が参加し、リード合奏と歌を発表しました。
続きを読む
2023年1月
· 2023/01/04
今年もふたば幼稚園に遊びにおいでよ♪ 【双葉・双葉第二】
あけましておめでとうございます。 今日から幼稚園には預かり保育のお友だちが元気に登園してきました。 本年も、双葉幼稚園・双葉第二幼稚園共に、大切なお子様方のために、今できる最高の保育に取り組んでいきたいと思います。...
続きを読む
2022年12月
· 2022/12/11
メリークリスマス☆ふたばちゃん 【双葉・双葉第二】
双葉第二幼稚園で行われた未就園児クラブ「ふたばぴよぴよクラブ」に学園のキャラクター「ふたばちゃん」が遊びに来てくれました♪ 受付では三角帽子がプレゼントされ、少し暗くていつもと違う雰囲気の体育館に何が起こるのかな?とわくわく気分のぴよぴよさんたち☆...
続きを読む
2022年11月
· 2022/11/02
さつまいもとれたよ! 【双葉・双葉第二】
6月に双葉第二幼稚園の敷地内の畑に苗を植えたさつまいもが収穫の時期を迎えました。
続きを読む
2022年10月
· 2022/10/21
お祭りワッショイ! 【双葉・双葉第二】
三重県鈴鹿市の宮大工・石井久二さんが昨年プレゼントして下さったお手製の御神輿を担ぎ、先月ふたば秋祭りを開催しました。
続きを読む
2022年10月
· 2022/10/06
徒歩遠足がんばったよ! 【双葉・双葉第二】
双葉幼稚園は園バスで移動後、平成記念郡山こどものもり公園まで、双葉第二幼稚園は、幼稚園から開成山公園まで、それぞれ3キロ近くの距離を歩く徒歩遠足を行いました。 参加したのは年長組のお友だちです。
続きを読む
2022年8月
· 2022/08/27
2学期が始まりました 【双葉・双葉第二】
2学期が始まり、幼稚園に元気な笑顔があふれています。 年中さんのお友だちは枝豆の収穫を行いました。 おやじの会できれいになった畑でおいしい枝豆がたくさん取れました! 双葉幼稚園の園開放にはたくさんのご来場ありがとうございました。 9/3(土)には双葉第二幼稚園で園開放を行います。...
続きを読む
2022年8月
· 2022/08/10
入園願書配布について 【双葉・双葉第二】
令和5年度の園児募集について、郡山市私立幼稚園・認定こども園連合会の協定の変更により、双葉幼稚園は8/27(土)の園開放、双葉第二幼稚園は9/3(土)の園開放に願書配布をスタートし、入園願書受付は10月1日(土)より行います。 ぜひ園開放にご来園いただき、当園の恵まれた環境や教職員の様子などをご覧ください。...
続きを読む
2022年8月
· 2022/08/03
すくすく成長中! 【双葉・双葉第二】
双葉第二幼稚園の敷地内にある畑では、両園の年中さんが植えた枝豆と年長さんが植えたさつまいもがすくすく成長中です! 実は昨日までは雑草が生い茂っていたのですが… 今朝6時畑に集合したのは約20名のお父様方と男性職員。 「おやじの会 奉仕作業」と言うことで、双葉第二幼稚園の有志のお父様方が畑の除草作業に汗を流して下さいました。
続きを読む
2022年7月
· 2022/07/14
運動会がんばりました☆ 【双葉・双葉第二】
幼稚園入園前のお子様や保護者の皆様に「ふたばの教育環境を体感していただこう」と行っている園開放を7/16(土)に双葉第二幼稚園で予定通り開催します。 今回は夏祭りを楽しんでいただきながら、園内の様子などご覧いただいたり、運動遊びなどを楽しんでいただければと思います。 園生活の疑問、質問などありましたら、職員にお気軽にお聞き下さい。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる