令和5年度は、新入園児が少し落ち着いた頃から見学を再開予定です。
また、園開放やふたばぴよぴよクラブ(体験入会もできます)にぜひご参加ください。
当園の充実した教育環境を実際にご覧いただきたいと思います。
*令和5年度園開放のお知らせ*
双葉幼稚園 6月24日(土)・7月15日(土)・9月2日(土)・10月14日(土)・12月1日(金)
双葉第二幼稚園 6月10日(土)・7月1日(土)・8月26日(土)・10月7日(土)・11月27日(月)
見学に代わる動画・スライドショーをご希望の方はお電話または 資料請求フォームよりご連絡ください。
幼稚園入園前の親子の遊びの広場「ふたばぴよぴよクラブ」を開講しています。
楽しい手遊びや造形遊び、専属体育教員による運動遊びなど、2・3歳児を対象に行っています。
手づくりのおもちゃ、手づくりおやつなどもあり、広々とした体育館で楽しいひとときを過ごします。
令和5年度より、お子さんだけで幼稚園生活プチ体験ができる「プチぴよ」も開設いたします。
日程やくわしいご案内、申し込みは「ぴよぴよ・開放日」のページをご覧ください。
転勤・転居などによる途中入園を、空き状況等に応じて受け付けております。
詳しくはお問い合わせください。
令和4年度 対象年齢
◇年長(5歳児・H28.4.2~H29.4.1生まれ)
◇年中(4歳児・H29.4.2~H30.4.1生まれ)
◇年少(3歳児・H30.4.2~H31.4.1生まれ)
◇満三歳児
令和元年10月から幼児教育の無償化が始まりました。
保育料が無償化の対象となり、給食費や月刊本代、PTA会費、バス代などは無償化の対象外です。
また、保育の必要性の認定を受けた世帯の預かり保育利用料の一部が無償になります。
午後6時30分までお預かりいたします。(月~土曜日)
夏休みなどの長期休業中も行っております。
送迎バスの区域は、おもにさくら通りの北側は双葉幼稚園、さくら通りの南側は双葉第二幼稚園となっております。
各車GPSを搭載し、バスの運行状況や園からのお知らせ等がわかるアプリを導入しています。
なお、欠席の連絡や預かり保育の受付も同じアプリで行っています。